忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【ADRのスペル】 ADRとはAmerican Depositary Receiptの略。

要はアメリカの市場で他国の会社が上場するのは難しいので、
株式の代わりに預託証券を上場させることで用意に上場できる。



【ADRの歴史】
1928年に米国人が外国株式を用意に投資できることを目的として設立されたが、
現在ではより一般的な投資手段になっている。


【ADRのメリット】
外国企業にとっては、米国企業と同等の情報公開が求められるが、
知名度を向上させることができる。
また、ADRを発行すると
米ドル建てでの決済や売買が可能になるため、
資金調達も容易になる。

預託請負はバンクオブニューヨークが独占的に行っており、
153の日本企業がADRを発行している。
その中キャノンやソニー、トヨタなどの29社は
ニューヨーク
証券取引所など上場している。

また、このADRは米国人投資家だけではなく、
外国人の
投資家
に もより多くの投資機会を与えている。
例えば、日本ではインド株やロシア株あるいはブラジル株に直接投資を行う手段は現在ないが、
ADRを通じてこれらの銘 柄に個別投資をすることが可能になる。

ただし、投資家向け
の広報や情報が日本語で公開されておらず、
情報収集が困難であることには注意する必要がある。


PR
Aから始まる専門用語

ABSとは?
Asset Backed Security の略で資産担保証券のこと。

ADBとは?
Asian Development Bankの略でアジア開発銀行のこと。

ADRとは?
American Depositary Receiptの略。株式の代わりに預託証券を上場させることで用意に上場できる。

AFCとは?
Agriculture, Forestry and Fisheries Finance Corporationの略。農林漁業金融公庫。

AfDBとは?
African Development Bankの略。アフリカ開発銀行。

ALMとは?
Asset Liability Managementの略。あらゆるリスクを考慮して資産・負債を総合管理すること。

AMFとは?
Asian Monetary Fundの略。アジア通貨基金。

APCとは?
Average Propensity to Consumeの略。平均消費性向。

APECとは?
Asia-Pacific Economic Cooperationの略。アジア太平洋経済協力会議。

APSとは?
Average Propensity to Saveの略。平均貯蓄性向。

ASEMとは?
Asia-Europe Meetingの略。アジア欧州会議。



米雇用統計 景気動向指数CI 鉱工業生産指数 建築着工統計 景気動向指数DI 産業機械受注 機械受注統計 第3次産業活動指数 金融経済月報 企業物価指数 月例経済報告 街角景気 銀行貸出残高 マネーストック 国際収支統計 日銀短観
忍者ブログ [PR]



Copyright(C) マネー用語集 【Aから始まる用語】 All Rights Reserved